サクラメントってどこだぁ??? 以前パイロットになった直後くらいにダイレクト・メールで案内をもらっていたSkywalkへ行ってみようかと思いました.。他校の卒業生でもMember feeなしで実費だけで乗せてくれるというし。でもサクラメントってカリフォルニア州の州都だというのは知ってるけど、どこだぁ??? と調べてみるとカリフォルニア北部サンフランシスコの北東の方でした。空港はサクラメント・エグゼクティブ空港。サクラメント・インターナショナルとは別の空港です。 Skywalk Flight Training Academy というのがSchoolの名前です。名前は仰々しいのですが、アメリカでよくあるタイプの空港の隅っこの小さなFlight Schoolで、PresidentはGen Hakamata(通称Genさん)というアメリカ在住○○年の日本人です。この ![]() West Coast Air Centre以来久しぶりに”Enjoy Flying!”なSchoolです。 上にも書いたようにStudentも特に日本人と限定していないので、現地の通いのアメリカ人ばっかりで日本人は私ともう一人女性のSさんがいただけでした。 ![]() ![]() 日々の生活は毎日1〜2時間ほどヒコーキに乗り、ちょっと勉強して、あとはヒコーキが飛んだり降りたりするのをボヘェ〜ッと眺めているという腐りきったものでした。まぁそんな生活がしたくてカリフォルニアくんだりまで来たんですから全然かまわないのです。
「Night Flightどこか行きたいんですけどぉぉ..」とGenさんに言うと「じゃあ行きますか? サンフランシスコ」。「えっ?行く行く!! ゼッタイ行きます!」。「霧が出てくるから早く行きましょう」とGenさん。まだStudent PilotのSさんもそこに居たので「じゃぁ、乗る?」と聞くと「乗ります乗ります!!」となって合計3人で。でもヒコーキ代は私持ち。トホホ...。Sさんは後ろの座席で優雅にお客様状態。 Pre Flight CHECKのときにLanding Lightが点かないのがわかったのでもう一機のセスナに変更して出発。Genさんが「セスナ172は1Crewですけど今日は私がコパイ(Co−Pilot。副操縦士)やりましょう。ラインのパイロットみたいですね! ハハハ!」。 Engine Start CHECKも、 Genさん:「Fuel Selector Handle、BOTH!」 私:「BOTH!」 G:「Circuit Breakers、Check In!」 私:「Check In!」 G:「Rotating Beacon、ON!」 私:「ON!」 G:「Navigation Light、ON!」 私:「ON!」 .....てな具合にまるで旅客機のパイロットみたい。 夜のサクラメント・エグゼクティブ空港から飛び立ち、ナパ(日本航空の訓練センターがあるとこ。ナパ・バレイはカリフォルニア・ワインの産地)を右側に見て一路サンフランシスコへ。ATC(官制との通信)は”今日だけコパイ”のGenさん。北東方面からサンフランシスコの上空へ。めっちゃくちゃキレイ。4年前に飛んだランキャスターの夜景とは光の量が全然違います!(そりゃそうだ。ランキャスターは田舎) サンフランシスコ市街が近づいてくると光の洪水! Genさんに「あれが○△、あっちが×○、それから...」といろいろ教えてもらいましたが実はよくわかっていませんでした。なんせ自分でサンフランシスコに飛んできたのは初めてだし、おまけに夜ですから方向すらもよく把握していませんでした。ゴメンナサイm(_ _)m。 そんなふうにしばしサンフランシスコの夜景を楽しんだ後サクラメントへと向かったのでした。 ![]() ![]() 上の写真は左側がベイ・ブリッジ(ゴールデン・ゲート・ブリッジじゃなくて)、右側がサンフランシスコ市街。ホンモノはもちろんもぉぉぉっとキレイですよ。 |
Camarilloで乗り回し | 2000 Sacramentoで乗り回し