愛・地球博に行った後、そのまんま東海道を東京へ向かうのも面白くないので、松本経由でどれくらいかかるか調べてみたら、岐阜を8時過ぎに出ると松本には余裕で昼前に着ことが分かった。松本から東京も約3時間である。
というわけで、信州松本にそばを食いに行くことにした。
|
そばの前にまず腹ごなしに松本城へ。 |
 |
そばもいいがそれだけでは時間がつぶせないので、まずは松本観光である。
岐阜といえば稲葉山城、松本といえば松本城である。もうひとつ旧開智学校というのも見るべきところであるが、站前の観光案内所で聞くと「改装中で入れないんです。外もネットがかかってますし.....」と言われてしまったので、あっさりパス。
松本站前から松本上まではバスもあるが、歩いても15〜20分ほど。
|

松本城・松本市立博物館 共通観覧券
なんだかデザインが超テキトーな感じがする....。
|

入場料600円也(となりの市立博物館と共同)。
5層の天守閣はてっぺんまで登れる。
大阪城や名古屋城とは違い、補修はしているが江戸時代のまんまである。
とくに照明も点けずに窓からの自然光だけで見せているので、雰囲気はおそろしくよい。
床もテラテラに黒光りである。
「まんま」なので階段は幅は狭くおそろしく急。
天守閣最上階(上左写真)ではみんなへたりこんでまず休憩してから、景色(上右写真)を眺める。
|
いよいよそばを食いに。 |
で、いよいよ信州訪問目的のそばである。

ざるそば一人前 1,200円。
下は台ではなくここにもそばがのっている。
運ばれてきたときに、思わずお姉ちゃんに「みれで一人前ですか?」と確認してしまったゾ。
食ったのは「こばやし」の本店。
知名度では松本随一らしい。
「安くはないものの、有名店になるだけの説得力は持っている」
と書かれたホームページもあった。
どちらかというと細麺。
美味い。確かに美味い。
だが、これは流石に多い。最後は完全に飽きていた(^^ゞ
メニューを見ると「一人前」の他に「一枚」ももちろんある。
この「一枚」は追加用であるが、女性には最初から「一枚」がよいかもしれぬ。
【松本・こばやし本店】
松本市大手4-8-6
TEL:0120-44-1038
営業:11:00am-9:00pm
定休日:年中無休(年始除く)
|
岐阜とちがい松本は町をあげて観光地。 |
岐阜のことを悪く言うつもりは無いが、観光地としての「格」は松本のほうが数段上
って、常識か(^^ゞ
長良川と稲葉山城の岐阜。
しかも、たいして宣伝もしていない。
松本は観光ポイントを効率よく周れるミニバスみたいなのもある。
しかも1回100円。
町中も時代がかり、
「蔵のある街 信州・松本中町」(下左写真)や「縄手通り」(下右写真)などで観光客を呼ぶ。


観光地にありがちな「レトロなきっちゃ店」。 |