![]() ![]() |
|
ロンドンはこれで何回目? ウィンダミアからオクセンホルム・レイクディストリクト経由でロンドン・ユーストン駅に到着。日曜日ダイヤなので平日より時間がかかる。途中での乗換え時間も入れて、5時間ちょっと。 ユーストンから、例によりビクトリア・ステーションの裏のB&B街へ向かうが、”勝手知ったる”ロンドンなのであまり外国という気がせずヘンな感じである。B&B街も、以前泊まったことのある宿が潰れることもなく(?)同じ名前で営業しており、これまた外国感がない。 バンコクや香港に何回も行ったことのある人も、こんなヘンな感覚なのでしょうか? ちなみに、バンコクは1回、香港は2回。 しかしあっちこっち歩いてみると、テームズ河畔にバカでっかい観覧車が出来ていたり、新しい橋が架かっていたり、ロンドに似つかわしくない妙な形の未来型ビルが立っていたり、さすがの大英帝国の首都も変わりつつあった。 |
![]() |
そんなロンドンに着いて最初に行ったのが、初ロンドン並み観光地の「バッキンガム宮殿の衛兵交代」(爆) 夏の観光シーズンと違い観光客も少ないので、いい場所取れました(^^) それに、スコットランドや湖水地方の曇天がうそのような快晴@ロンドン。 |
![]() ![]() |
|
こっちはハイド・パーク。 そういえばロンドンは今回の旅行中では最高に天気がよく、Tシャツでも大丈夫なくらいだった。 ハイド・パークでも老若男女があふれかえり....とは言っても日本の公園と比べると足元にも及ばないのは、そのだだっ広さのせいか? |
![]() |
|
左:ウェストミンスター寺院、右:ビッグ・ベン。これも、初ロンドン並み(^^ゞ 真中が、テームズ河のウェストミンスター・ピアの向側に唐突に出来た大観覧車”London Eye”。自転車のタイヤではありませぬ(笑) でかいのは観覧車全体だけではなく、ひとつひとつのハコ(というのか?)もでっかくて、一つあたり20人くらいは乗れそうである。 でかいのは別に構わないが、そのハコが足元までガラス張りなのは下から見ていてもコワイぞ。 |
リージェント・ストリートを西にちょっと入ったあたりに”Savile Row”(サビル通り)がある。 この1番地のGives&Hawks(看板の後ろの店)の他に、あたりには仕立てスーツ屋が並んでいて、嘘かホントかは知らないが、"Savile Row"が「背広」の語源だと言う説がある。 ※その他、市民階級が着る服ということで、"Civile"が語源だと言うはなしも。 |
![]() |
![]() |
あまり知られていないが、ロンドンにもチャイナタウンがある。 ただし、横浜・サンフランシスコ・ニューヨークあたりのと比べると、チャイナタウンというよりは「チャイナストリート」である。 こういうところで、箸に四苦八苦した挙句の果てにフォークとナイフで中華料理を食っている欧米人を横目に、米粒を箸でつかんだりして優越感に浸るのであった(爆) |
コヴェント・ガーデンの近くのStarbucksの前で。 リムジンでスタバに来た....わけないわな(笑) |
![]() |
Edinburgh | Lake District | London | Winchester | おいしいか?
スケジュール表
英国旅行記TOP
TRAVEL TOP PAGE