![]() |
「アドリア海の女王」「水の都」...いろいろ言い方あり。ベネツィアはうわさに違わぬ大観光地であった。安宿から高級ホテルまでよりどりみどり、レストランもよりどりみどり、土産物屋もゴロゴロ。橋の上まで土産物屋(笑) このリアルト橋も朝早くだとこんな具合に人はまばらだが、日中は橋からこぼれそうなくらい人がいる。 でもリアルト橋って思ってたよりデカかったゾ。シンガポールのマーライオンみたいに小さいかと思っておりました(^^ゞ。 |
![]() ベネツィアはまるで迷路。まともに歩こうと思ったら地図から目が離せない。 が、あっちこっちに「サンマルコ広場、こっち」「駅、こっち」と看板があるので 細かい事気にしなければブラブラ歩きも問題なし。 |
![]() |
ハトだらけ(爆)のサンマルコ広場。 飛んでるハトに何回衝突されそうになったことか。それだけハトがいるということはもちろん「糞害」にも注意ですゾ! エサをやると手乗り文鳥ならぬ手乗り鳩状態になり、ギャーギャー騒いでいるお姉ちゃんがたくさんおった。 |
カナル・グランデ(大運河)はバポレット(水上バス)が風情あり。各駅停車と快速があるが値段は同じ。 お値段は、1回券が6,000リラ。1日券が18,000リラ。3日券が35,000リラ。 つまり、1日なら1日券。2日なら1日券×2よりも3日券を買ってしまったほうが安いのである。差はたったの1,000リラ(ジェラートも買えない....)だけど。 でも改札とかがあるわけでも無し、半分くらいの人は切符なんか買ってないのではなかろうか??? |
![]() |
![]() ユーロスター@ベネツィア・サンタ・ルチア駅 |
![]() ユーロスター一等車。 新聞・お菓子・飲み物のサービスあり。 だが、二等車も値段は同じといううわさあり。 |
◆ おまけ 〜 ベネツィアといえばこの一枚 ◆ ![]() G.マーラー/交響曲第5番 Cis−moll (H.V.カラヤン/ベルリン・フィル ’73録音) 「マーラーの5番」というとピンと来ないが、 第4楽章「アダージェット」がヴィスコンティの「ベニスに死す」で使われている。 難しいこと考えず、ベルリン・フィルというスーパー・オーケストラの音の洪水にドップリ浸かるべし。 |
[ Milano ][ Venezia ][ Firenze ][ Pisa ][ Vatican ][ Roma ]
[ イタリアで食すイタリア ][ 日本で食すイタリア ]
Schedule
イタリア旅行TOP
TRAVEL TOP PAGE